なるべく削らす、痛くなく

「歯医者の治療は痛い」というイメージをお持ちの方も多いかもしれません。
そんな患者さまの不安を少しでも和らげたい。それが、私たちの想いです。
当院では、「なるべく痛くない治療」を大切にし、最新の技術や工夫を取り入れています。
さまざまな工夫により、小さなお子さまから痛みに敏感な方、歯医者が苦手な方まで、安心して通っていただけるよう努めています。
「痛いかも」という不安が治療をためらわせることのないよう、一人ひとりに寄り添った対応を心がけています。
どんな小さなことでも、まずはお気軽にご相談ください。
痛みを抑えるための工夫
表面麻酔

表面麻酔は、麻酔針を刺す際の「チクッ」とした痛みを軽減するために、歯ぐきの表面に塗るクリーム状の麻酔薬です。
特にお子さまに適しており、麻酔に対する恐怖心を和らげる効果があります。
当院では、痛みが苦手なお子さまに積極的に使用していますが、大人の患者さまでも「痛みに弱い」「麻酔が怖い」という方は、スタッフにお声がけいただければ対応いたします。
治療の最初のステップから、患者さまの不安を取り除くための配慮を徹底しています。
電動麻酔

電動麻酔器は、麻酔液を注入する速度や圧力を一定に保つことができる機器です。これにより、手動で注射する際に生じる「急に圧がかかる痛み」を抑えることが可能です。
さらに、当院では浸潤麻酔を先に行い、歯ぐき全体を麻痺させた後に電動麻酔を使用する2段階方式を採用しています。
このプロセスによって、麻酔自体の痛みをほとんど感じることなく、快適な治療を受けていただけます。
極細針の使用

麻酔に使用する針は、一般的な注射針よりも非常に細いものを採用しています。
針が細いほど、刺入時の痛みが軽減されるため、患者さまにとって負担が少なくなります。
特に、初めて麻酔を受ける方や痛みに敏感な方にとって、この工夫は大きな安心材料となります。
極細針と他の麻酔対策を組み合わせることで、できる限りの快適さを追求しています。
カートリッジウォーマー

麻酔液は通常、室温で保管されていますが、そのまま使用すると冷たさから違和感や軽い痛みを引き起こす場合があります。
当院では、麻酔液を専用のカートリッジウォーマーで体温に近い温度(約37℃)に温めてから使用しています。
このひと手間により、注入時の不快感を大幅に軽減し、スムーズに治療を進めることができます。
静脈鎮静法

静脈鎮静法は、緊張や不安が強い方、または長時間の治療が必要な方に適した方法です。
点滴を通して静脈から鎮静剤を投与することで、半分眠ったようなリラックス状態になり、治療中の痛みや不快感を感じにくくなります。
当院では、麻酔の専門医が予約制で対応しますので、安全で安心な環境のもと治療を受けていただけます。
インプラントや外科手術などは、恐怖心の強い方にとっては精神的にも負担が大きいかと思いますが、静脈鎮静法と組み合わせて治療を行うことで、痛みや恐怖を感じることなくスムーズに治療を行うことが出来ます。
なるべく歯を残す工夫

当院ではMI(ミニマルインターベンション)という概念のもとに治療を行っております。 その言葉の意味は、「歯を削る量を必要最小限にすること」です。
歯を削れば削るほど、ダメージは大きくなり歯の寿命も短くなります。従来の治療法では、銀歯を詰める場合、取れにくい形にするため健康な部分も削らなければなりませんでした。
ですが、悪い部分だけを削って、歯と同じ色の材料(接着性レジン)を詰める方法を用いることにより、銀歯にせずにその日のうちに白い歯で治すことが可能になります。
奥歯の間の虫歯などで銀歯にせざるを得ない場合でも、極力削る量を少なくしております。
コンポジットレジン(CR)治療

当院では、むし歯治療において可能な限り歯を削らない「コンポジットレジン治療」を採用しています。
コンポジットレジン(CR)は、歯に近い色調のプラスチック材料で、むし歯を削った部分に詰める治療法です。
この材料は柔軟性があり、必要最小限の削除で治療が可能です。
特に小さなむし歯や初期のむし歯に適しており、健康な歯質を守りながら、自然な見た目を保てるのが特徴です。
拡大鏡を使用した精密治療

拡大鏡は、治療部位を数倍に拡大して見ることができる特別なルーペです。
これを使用することで、肉眼では見えない細かいむし歯や健康な歯質との境界を正確に把握できます。
その結果、必要以上に削ることを防ぎ、健康な歯を可能な限り残すことができます。
また、拡大鏡を使うことで詰め物のフィット感も向上し、再治療のリスクを低減します。
う蝕検知液の使用

むし歯の部分を正確に判断するために、「う蝕検知液」を使用しています。
この液体は、むし歯になっている部分だけを染める特殊な着色剤です。
染まった部分を確認しながら削ることで、健康な歯質を削りすぎることを防ぎます。
また、患者さまにも染色状態を見ていただくことで、治療内容を視覚的にご理解いただける利点もあります。
これらの対策を通じて、当院では痛みを抑え、歯をなるべく削らず、健康な歯を守る治療を実現しています。
治療の痛みや、歯を削ることに不安がある方、自然な歯をできるだけ長く保ちたいとお考えの方は、ぜひご相談ください。