千葉市歯科健診

     

    妊産婦歯科健診

    対象者

    ①妊婦歯科健診 妊娠中の方(おおむね20週までの受診を推奨)
    ②産婦歯科健診 出産後1年未満の方

    受診票が利用できる期間

    妊婦歯科健診(妊娠中に1回)
    妊娠16から20週頃に受けることをお勧めします。
    産婦歯科健診(出産後生まれた子が1歳になる前日までに1回)
    出産後おおむね6か月までに受けることをお勧めします。

    健診項目

    むし歯、歯石、歯周疾患の有無を健診します。

    受診費用

    無料
    但し、健診後に詳細な検査(レントゲン、歯周病の精密検査等)、むし歯、歯石除去などの治療は、診療となります。
    診療代等については、歯科医師にお問い合わせください。 

     

    歯周病検診

    対象者

    30・40・45・50・55・60・65・70歳の方

    健診項目

    現在歯、喪失歯、歯周組織、口腔内清掃の状態等を調べます。

    受診費用

    500円
    但し、健診後に詳細な検査(レントゲン、歯周病の精密検査等)、むし歯、歯石除去などの治療は、診療となります。
    診療代等については、歯科医師にお問い合わせください。 

    注意事項

    受診直前の喫煙は検査に支障が出る場合があるので避けてください。
    入れ歯を使用している方は必ずご持参ください。

     

    65歳からの口腔機能健診

    対象者

    千葉市に住民登録がある65歳以上の方(年度内に1回の受診です)

    健診項目

    1.歯科口腔内診査:むし歯や歯周病などの状況から治療の必要性があるかどうかを確認します。
    2.口腔衛生状態:歯垢・歯石・義歯のお手入れなど、お口の清潔度を確認し、むし歯や歯周病のなりやすさのリスクを評価します。
    3.咀嚼力の評価:咀嚼力判定ガム(かむ力の強さで色の変わるガム)を用いて、かむ力を評価します。
    4.嚥下機能評価:30秒間で唾液(つば)を何回飲み込めるかを評価します。
    5.発音機能評価:「パ・タ・カ」をそれぞれ5秒間できるだけ早く発音し、何回できるかを評価します。

    受診費用

    年度内1回無料(診査後の治療に要する費用を除く)
    但し、健診後に詳細な検査(レントゲン、歯周病の精密検査等)、むし歯、歯石除去などの治療は、診療となります。
    診療代等については、歯科医師にお問い合わせください。 

    注意事項

    受診票(口腔機能健診票)は、各区保健福祉センター健康課で交付しています。
    健康課の窓口にて、口腔機能健診申込書をご記入・ご提出ください。
    受診の際は当院まで予約のうえ、ご来院ください。

     

    口腔がん検診

    対象者

    40歳以上の千葉市民の方(千葉市外にお住まいの方はお申込みできません)

    検診期間

    7月1日~1月17日

    健診項目

    問診、視診、触診

    受診費用

    500円
    但し、健診後に詳細な検査(レントゲン、歯周病の精密検査等)、むし歯、歯石除去などの治療は、診療となります。
    診療代等については、歯科医師にお問い合わせください。 

     

    後期高齢者歯科口腔健康診査(歯科健診)

    対象者

    千葉県後期高齢者医療被保険者の方
    対象者の方に5月下旬に市からみどり色の案内通知(受診票)を送付します。

    検診期間

    6月1日~12月28日

    健診項目

    口腔診査
    歯と歯肉の状態(むし歯、歯肉の炎症、かみ合わせなど)
    口腔機能の状態(舌の動き、物を飲み込む力など)
    入れ歯の状態
    口腔衛生指導
    むし歯、歯周疾患の予防法など

    受診費用

    無料
    但し、健診後に詳細な検査(レントゲン、歯周病の精密検査等)、むし歯、歯石除去などの治療は、診療となります。
    診療代等については、歯科医師にお問い合わせください。 

     

PAGE TOP